
2009年04月28日
4月28日
どうもこんにちは!
最近覗いてくださる方が増えています。
ありがとうございます!
最近の豚インフルエンザのニュース、県内の食文化への影響を気にする中、全国版テレビで沖縄のおばぁの特集がありました。
頭に泡盛の瓶を乗せてカチャーシーを踊る姿、見事です!
今はこの技を持つ方は少ないそうです。
頭にタライを乗せて魚を売りに来ていた姿を小さい頃によく見ていましたが、今は見なくなりました。
特集でなぜ頭に乗せるのかという話になり
戦時中に両手を荷物などで塞がれて運べるのは頭しかないという状況から身につけた技ということを知りました。
今はこの方は観光で訪れる人にカチャーシーを見せる事に加え、戦争を伝え、自分の想いを伝える活動を行っています。
私は祖母と一緒に住んでいますが一度も戦争の話を聞いたことがありませんでした。
孫には話したくないという人にもお会いしたことがあります。
伝えてくれることも、伝えないのも両方とも子や孫を想う気持ちなんですね!
特集を見ていて私から祖母に聞こうと決めました。
ガイナの発明者の理念にある
『子や孫に誇れる地球を』
私も身近な所から感じていきたいと思います!
最近覗いてくださる方が増えています。
ありがとうございます!
最近の豚インフルエンザのニュース、県内の食文化への影響を気にする中、全国版テレビで沖縄のおばぁの特集がありました。
頭に泡盛の瓶を乗せてカチャーシーを踊る姿、見事です!
今はこの技を持つ方は少ないそうです。
頭にタライを乗せて魚を売りに来ていた姿を小さい頃によく見ていましたが、今は見なくなりました。
特集でなぜ頭に乗せるのかという話になり
戦時中に両手を荷物などで塞がれて運べるのは頭しかないという状況から身につけた技ということを知りました。
今はこの方は観光で訪れる人にカチャーシーを見せる事に加え、戦争を伝え、自分の想いを伝える活動を行っています。
私は祖母と一緒に住んでいますが一度も戦争の話を聞いたことがありませんでした。
孫には話したくないという人にもお会いしたことがあります。
伝えてくれることも、伝えないのも両方とも子や孫を想う気持ちなんですね!
特集を見ていて私から祖母に聞こうと決めました。
ガイナの発明者の理念にある
『子や孫に誇れる地球を』
私も身近な所から感じていきたいと思います!
Posted by 株式会社日進沖縄 at 15:28│Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
最近のコメント
噂のたまーず14番 / 写真
たまな~ / 写真
たまな~~ / 当添ハーリー
たまな~ / 当添ハーリー
きしもと / これからです!
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
株式会社日進沖縄